酸化触媒 ESR マフラー 八都県市条例適合マフラー取付 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 27, 2022 酸化触媒 ESR マフラー 八都県市条例適合マフラー取付 ▲お客様にお手紙が来ました。 新規ステー作成して吊り下げ完了。 続きを読む
ユニッククレーン URG505 シリンダーパッキン交換 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 27, 2022 ユニッククレーン URG505 シリンダーパッキン交換 動作順番がおかしなクレーンの修理 ▲下ろします。 ▲シリンダー単体にします。 ▲チューブからロッド抜きます。 ▲パッキン交換 ▲内部点検しながら交換していきます。 ▲Oリングのズレあり ▲こいつが原因かは不明 ▲シリンダーAssyで動作点検 この油圧発生ユニットは手作りなんですが 機嫌を取るのが難しい。 ▲でもこの状態で動作点検が必須です。 ▲動きがまだおかしい No1の切替バルブ怪しい ▲切替バルブ交換 ▲治りました。 代替部品が無いと分からない修理です。 ▲切替バルブの内部ピストンも交換 続きを読む
LPG車 ベーパーライザー オーバーホール リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 20, 2022 LPG車 ベーパーライザー オーバーホール ▲エンジン始動が難しくなり ベーパーライザーをオーバーホールしました。 液ガスを気化する部分です エキスパンションバルブみたいなモノ。 ▲このホースを抜いて エアクリからパーツクリーナーを 入れるとエンジンかかりますが ホース繋ぐとエンスト 内部でおかしなことになってます。 ▲ベーパーライザーをバラしました ダイアフラムが切れてます。 ゴムの薄い膜です。 ▲タールがたまるという話でしたが きれいな油汚れです、清掃します。 ▲オーバーホールのダイアフラム・Oリングキットを 交換して組み上げ LPガスを少し開けてエンジン始動 その後温まり具合を見ながらガス栓の 開放具合を調整。 べーパライザーは水温の上昇によって 液ガスを気化する仕組みらしく お湯かけてエンジン始動するとネットに ありました、うちはストーブで温めて見たりしましたが 内部破損じゃどうしようも有りませんでした。 修理後は快調です。 続きを読む
古いファイター タイコ脱落 マフラー割れ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 20, 2022 古いファイター タイコ脱落 マフラー割れ ▲きれいに割れている珍しい ▲番線で縛ってある 器用だ 大変な作業だと思う。 ▲タイコ前も割れてます。 ▲ここもバックリ割れてます。 ▲タイコを落とし ▲前側修正 ▲後側修正 ▲これでしばらく使えます。 続きを読む
パッカー車 床穴修理 新品鉄板貼り ローラーAssy不具合 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 20, 2022 パッカー車 床穴修理 新品鉄板貼り ローラーAssy不具合 ▲要らない部分をカット ▲前回と同じモデルなので寸法確認済 カットも同様に。 ▲位置合わせ ▲密着させて仮付け ▲本来はローラーいました。 ブラケットも破損してるので 溶接を外して 新品ブラケットと ピン・ローラーを交換予定 ▲なかなか激しく破損してます。 あとで修理します。 続きを読む