投稿

クレーン修理 ブーム折れ 1段目折れる

イメージ
 クレーン修理 ブーム折れ URU374  1段目折れる ▲ブームを下ろす バランス中心を探して下ろす? ▲抜くにあたって 曲がり部分切取り。 ▲下部に補強いれてまっすぐに。 ▲子供ブーム抜き出し 分解します。 ▲第2ブーム ▲第3と第4も同じ様に曲がり凹みがあり 交換となる、4本全部交換は初めての修理。 良くあるのは2番ブーム折れ これが欠品で部品待ち。 ▲第3第4ブームがやってきた。 第2はまだ来ない。 ▲第一シリンダーロッドも曲がってるので交換 ▲ようやく第2ブーム到着 ▲この状態で動作確認 オイル漏れ確認します。 ▲コラムボルトの交換 デジタル荷重計不具合修理 最後に 荷重テストを行って旅立ちました。

パッカー車 アウトサイドシリンダ油漏れ

イメージ
 パッカー車 アウトサイドシリンダ油漏れ ▲つっかえ棒 ▲毎年一本づつ作業してる感じです。

花見台ローダーダンプ 油漏れ修理 前後・アウトリガーシリンダー

イメージ
 花見台ローダーダンプ 油漏れ修理 前後・アウトリガーシリンダー ▲蓋をあけると そこは腐食 ▲取り付けボルトは折れる。 ▲荷台脱着 シリンダー剥き出し ▲前方に穴が空いている。 補強をしようかと思ったが この板自体が荷台縦根太に がっちりくっついているので 補強修理無し。 ▲シリンダーロッド引き抜き 作動油抜き出し。 アウトリガパッキンも交換して合体して完成。

床荷台の穴修理 横根太追加

イメージ
 床荷台の穴修理 横根太追加 ▲穴 ▲横根太折れ フェンダー下がり ▲角パイプ差し? かなりがっつり合体している。 ▲右レール外すと この横根太は交換必要 ▲こっちも駄目 ▲こいつを取らないと 床面が平らにならない。 ▲素敵なボディ屋さんの しっかりした仕事 ▲フェンダー部分の横根太 ▲駄目な床板を切取り 角パイプ指しも取り外し ▲新品横根太を3本 ▲チャンネルにロープフック付き ▲床下はがっちり補強出来た。 ▲無事終了