投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

UDコンドル 左ミラーモーター交換

イメージ
 UDコンドル 左ミラーモーター交換 ▲フォワードより楽

クレーン架装 スリッパ入れ・バンコ入れ・アウトリガーベース入れ作成

イメージ
 クレーン架装 スリッパ入れ・バンコ入れ・アウトリガーベース入れ作成 ▲入れ物から作成して取付 左右で取り付ける場所が異なります。 最近の車は色々ついているので 場所探しから始まります。

クレーン載せ替え 新車へ架装

イメージ
 クレーン載せ替え 新車へ架装 ▲おろして整備 ▲新車来た ▲レーダーがこんなところにも ▲ちょっと飛び出てる ぶつけて壊したら幾らするのだろう ▲クレーンの整備に 高圧ホース一式・ウィンチディスクブレーキ・ 作動油・エレメント・ドレンパッキン ゲージホース・ワイヤー交換予定 塗装は無し。 ▲あと電気配線で終わる

大型反射板位置をずらす サイドバンパ高さ調整

イメージ
 大型反射板位置をずらす サイドバンパ高さ調整 ▲手前に出す 奥すぎて見えないと 角度が悪い と陸事で指摘されて落第したくないので ▲角材で底上げした ▲こちらも最低地上高を上げた 車体が年取って縮んで低くなってきてるから サイドバンパ位置も下がる 陸事で最低地上高を指摘されて 落第したくないので事前に処置。

ステンレス工具箱取付

イメージ
 ステンレス工具箱取付 ▲ブラケット取り付けて ▲青皮向いて コンパネ板を敷いて ▲完成

タダノハイジャッキ 手動レバーで動き悪い

イメージ
 タダノハイジャッキ 手動レバーで動き悪い ▲ラジコンのアウトリガ操作問題無し 手動でレバー操作に不具合ある時がある。 ただ、当社にいるといつも問題無く動く 上記スイッチを交換 当然問題無く動いてます。

ドロドロエンジンオイル エルフ

イメージ
 ドロドロエンジンオイル ▲2万キロ走行状態のエレメント しかもPTO回してる時間もあるから 距離自体はもっと加算されてる状態 オイルも7.5L位いるはずだけど 3Lしか残ってない。 ▲通常消耗 エルフ4JJ1エンジンは 2万キロでオイル交換推奨なんだけど もっと頻繁に交換必要と思われる。

デュトロ メッキパネル

イメージ
 デュトロ メッキパネル ▲凹みに被せる 板金塗装は大変なので ▲日本製らしい JETより良いと思うと 部品商が勧めてくれた ▲上の方の凹みをちょっと 盛り上げてから取付 ▲更にメッキ品をつけたくなる 微妙なバランス

ファイター ウィンチ用ローラー後付

イメージ
 ファイター ウィンチ用ローラー後付 ▲この場所につけたい ▲この位置に溶接予定 床鉄板の素肌出すのに削ります ▲5mm厚の鉄板をしいて溶接して 本体を更に溶接 ▲無茶しなければ取れないと思う

新明和アームロール摺動板交換

イメージ
 新明和アームロール摺動板交換 ▲無事に新品交換

エルフ4JZ1エンジン油漏れ プレッシャセンサ・チェックバルブ交換

イメージ
 エルフ4JZ1エンジン油漏れ プレッシャセンサ・チェックバルブ交換 ▲色々外さないと交換出来ない 奥の方にいらっしゃる。

プロフィア 燃料タンク交換

イメージ
 プロフィア 燃料タンク交換 ▲漏れてます ▲抜いています ▲黒のままで終了