投稿

マエダカニクレーン 燃料タンク サビ

イメージ
 マエダカニクレーン ラジコン修理 燃料タンク サビ ▲最初はアウトリガーホース亀裂交換でしたが 見れば見るほどいろいろ出てくる お客さんが中古で購入したカニさん。 ▲エラーあり 送受信機を修理に出す。 ▲ヤンマーエンジン 調子は良い ▲燃料コックのカップにサビたまり キャブレターのフロート下のタンクも ごみだらけ ▲これがオリジナル すでにゲージは見えない ▲中を覗くと・・ サビを取ってコーティングを 考えたけど薬剤の価格もそこそこする 内部にカサカサの音がすごいので サビを取り切れる気がしない ▲燃料タンク交換をしたいと思い 見積もり取るも超高額価格なので 全然違うタイプの中古タンクを買って ブラケット作成して取り付ける事に。 エンジンブラケットを作成して タンクキャップの位置もFRP穴に合わせる合体技 ヤフオクよりそれっぽい中古タンクを購入 ▲中古を探すに当たり 同じモデルのものは無く 大きさが近いもので中身がきれいなものを選ぶ ヤフオクにはタンク容量書いてないし 大きさで選ぶが若干小さい ▲ここに収める ▲左の純正ブラケットを移設 ホース径も異なるのでジョイント必要 ▲こんな感じで位置合わせして 動作確認して終了

タイヤ割れ ホイール亀裂

イメージ
 タイヤ割れ ホイール亀裂 ▲サビ部分が亀裂 中古ホイール探す

ファイターのキャブチルトセンサー交換

イメージ
 ファイターのキャブチルトセンサー交換 ▲運転中に警告灯がついたりつかなかったり とのことで交換

ダンプシリンダーへの塗装から油漏れ

イメージ
 ダンプシリンダー油漏れ 塗装被膜が悪さ ▲左側に塗装のガビガビが見える こいつが犯人 ▲ロッドにも塗装ゴミが付着 掃除すればきれいになります。 ▲販売業者がオールペンをした時に シリンダーにも塗装をしてしまい シリンダーロッドピッタリに出来てる ダストシールに被膜が食い込み傷つき 油を拾ってきてしまう。 クレーンのバルブの塗装も 同じことで油漏れがよくある マスキングをしっかりやれば防げる症例。

謎のランプ類・レンズカバー類

イメージ
 謎のランプ類・レンズカバー類 ▲レンズだけで部品出ないらしい ▲下から手を入れて交換する形状か? ▲このレンズは出るのか? ▲ケンメリレンズ仕様とか言うらしい 見事に割れてる ▲無事に部品交換 ケンメリレンズ ウィンカーの 中に赤い玉があるけど これで車検受かるか心配 ▲ランプAssy交換 下から手を入れて交換 ▲廃盤なので代替え品 穴あけからやり直し ▲こいつも球切れありで交換必須 ▲こいつも半分しか点灯しないから交換 社外品・LED品 そのもの自体探すのも 代替え品探すのもひと手間かかる。

デュトロ リアブレーキパッド脱落

イメージ
 デュトロ リアブレーキパッド脱落 ▲脱落した元パッドとホイールの エアバルブ ▲ここまで育つには 相当な異音があったと思われます。 車両はデュトロ2トンアームロール コンテナの荷物から異音をあるでしょう 足回りの異音には気が付かなかった様子・・ ▲左側外側のローター表面 ▲ピストンも元気一杯飛び出てます。 ▲爪の折れたシム ▲左側の片割れ ▲半年前に交換したグリスは真っ黒 ▲エアバルブ交換 ▲右側のパッドもあと数ミリ ▲こっちも異音出ると思うのですが 対策として 半年に一度パッドを 交換する方向性になるかも。